セフティンシャンプーの成分一覧



物を溶かす性質があり、水溶性の保湿成分や柔軟剤、増粘剤、皮膜剤等、成果 成分を溶解するため、化粧品の基本成分として用いられます。クリーム、乳液、化粧品を始めとした様々な化粧品に用いられます。

 


BG

プチレングリコーゲン アセトアルデヒドから合成される多価アルコール類。無色、無臭の水に溶けやすい液体で保湿性と静菌性があり、また各種植物エキスを抽出する溶媒としても用いられます。

 


ウイキョウエキス

ヨーロッパ原産のセリ科の多年生草木の実から抽出したエキス。抗菌作用、収れん作用、整肌作用、皮膚細胞の活性効果 があります。

 


カミツレエキス

カミツレの花から抽出して得られ、淡黄色又は褐色の液体で保湿効果や強力な消炎効果 があり、フケ・カユミの防止目的に適しています。収れん、血行促進などの効果 があり頭皮化粧品、化粧水、アウターシェーブローションに用いられます。

 

セイヨウノコギリソウエキス

欧州原産の多年草でタンニンなどを含んでいます。消炎効果に優れています。頭痛やめまいなどにも用いられます。

 


ホップエキス

ヨーロッパ原産のクワ科の多年草つる性草木で、黄色の花をつけます。またビールの苦味科としてよく知られています。抗菌作用、鎮痛作用、鎮静作用があるとされています。脂性肌のトリートメントや引き締め用などに使用されます。

 


メリッサエキス

シソ科の植物で、フリーラジカルの分解を促進するSOD様作用と抗炎症作用と老化防止効果 をもちます。育毛やフケ・カユミの防止に。

 

セイヨウヤドリギエキス

淡黄色の果実がなる低木で、古くから鎮静薬や腰痛、婦人産後の諸症などに用いられていました。

 


ボリクオタニウム-10

セルロース由来の帯電防止剤で、皮膜形成作用があり、髪をしっとりサラサラさせる働きがあります。頭髪の保護剤。

 


プロピオン酸Na

食パンなどにも用いられる防腐剤で、製品が腐るのを防ぎます。

 


エチドロン酸

無色透明の液体でキレート剤(金属イオン封鎖剤)として石鹸、シャンプー、頭髪用化粧品に用いられます。

 


リンゴ酸

リンゴなどの果実類に分布し、角質に働きかけて新陳代謝を促します。

 


エタノール

揮発性の液体。各種物質を溶解する性質があり、溶剤として化粧品に多く用いられています。清浄、殺菌、収れん、清涼感、可溶化、乾燥促進等の目的で配合されます。肌の引き締め作用、防腐作用があります。

 

フェノキシエタノール

優れた殺菌作用を持ち、石鹸、シャンプー、リンス、メーキャップ化粧品などの殺菌剤として用いられます。